2011年03月25日

All You Need is Love その2

「ちょこっとLOVE」は一人称で書かれている(日本語によくあるように主語は書かれていない)ので、内容としては「あなた」と「私」の関係。

この"All You Need is LOVE"の You は特定の人。それなのに、LOVE は何にも限定されていない。(^_^;)

自分の気持ちを伝えるはずの文に「私」が存在していない。


英作文は英借文と言われるけれど、文脈も考えずに別の文脈で使われていた文をそのまま移し変えたら、おかしくなてしまうのは当たり前。

英語を歌詞に入れるのはいいんのだが、正しくやってもらわないと困ることになる。

今回の場合は、文法的に正しいから(正しい英語をそのまま持ってきただけだからあたりまえなのだが)、まだいいほうかもしれない。

文法的に間違っていたら、もっとひどいことになってしまう。
posted by weyrod at 21:57| その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
非実用英語の泉」の先頭へ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。